みなさんこんにちは。
今回が初投稿になります、ライトネコです。
こちらは今まで子育てをしてきた中での出来事や気になったことを書いていきたいと思います。
今回は、妊娠中のお話になります!
妊娠中は色々な制限があって大変な時期でした。
食事制限やお腹が重い中での軽い運動、日々変化する感情などです。
特に感情の変化が大変でした。
ちょっとしたことでイライラしたり、不安になってしまう方も少なくないのではないでしょうか。実際に甘いものが食べられなかったり、臭いに敏感になってしまって気持ち悪くなってしまったり、、、私は感じないちょっとした臭いでも気持ち悪くなってしまうことがあったので、生活していく中で色々気をつけていました。また、ちゃんと子育てできるのか等将来に対する不安も大きかったと思います。
私は上記の中でも特に臭いについて注意していました。
キッチンやお風呂場の排水溝やトイレなど、匂いがキツくなる前に掃除を徹底していました。まだ大丈夫だろうと思っていても敏感になってしまっているので、気をつけていました。
料理はその時々でダメな匂いが変わるので、その都度今日はこれを作ろうと思うんだけどどうかな?と確認するようにしていました。
仕事で疲れていたり、早く休みたいと思うことは多々ありましたが、妻の方が24時間お腹が重く、体調も優れないということを考えると夜寝られているだけありがたいことだなと感じました。
夫婦で協力することが必要不可欠ですし、今後の生活にも役立つと思いますので、最低でも上記2点は気をつけて生活していきたいところです。
お腹が大きくなるにつれて妊娠線やお腹の子への栄養に気をつけるようにしていました。
つわりの時期は無理に食べないようにさせていましたが、つわりが終わりお腹が大きくなってきた頃には手軽に食べられるようにおにぎりやサンドイッチ、カロリーメイトなど常に準備していました。
これはお腹が重くてあまり動けない時でも簡単に食べられるようにと作りました。
私の弁当と一緒につくっていたので特別なことは特にやっていません。
ご飯を準備しておくだけでもありがたかったようで、家に帰る頃には全部なくなっていました。
こういうところからサポートしてあげると、妻からの信頼や将来の不安(家事など)が軽減でき、より良い環境で子育てに専念できるのではないかと思います。
最初はできないことも多かったですが、毎日こなすことで少しずつ要領を掴んで早くこなすことができますし、夫婦で力を合わせて子育てができるのでストレス軽減にもなると思います。
仕事で忙しいとは思いますが、こういうことを意識して夫婦仲良く子育てができることを願っています。
今回はここまでとさせていただきます。
次回も宜しくお願いします。